小さなウッドトレイの中に
身も心も引き込まれていくような
青く透き通る
広大な海を閉じ込めてみました♬
そんな沖縄、南国の海をモチーフにした
海のウッドトレイをお部屋に飾ってみませんか??
海のウッドトレイは【エポキシレジン】で海を作り出し
貝殻やヒトデ、星砂、サンゴをあしらった商品です。
海の部分の【エポキシレジン】とは
レジンは英語で樹脂のことを指しています。
レジンで使用されるのは合成樹脂で、海のウッドトレイに使用される「エポキシレジン」とは主剤と硬化剤を混ぜると化学反応により固まる樹脂のことです。
またあしらわれている【貝殻】や【ヒトデ】や【サンゴ】は
~貝殻~
海のパワーを秘めたパワーストーンでもあり
【眠るときに枕元に置くと熟睡できる癒しの効果】
【不安やイライラのストレスを落ち着かせてくれる効果】
【自然と気持ちを明るくしてくれるポジティブ効果】
【水に関する事故などから守ってくれる効果】
があると言われています♬
~サンゴ~
貝殻と同じように海のパワーが宿るといわれ
厄除け・魔除けの効果があり
船旅などのお守りとして身に着けるといいものとされています♪
~ヒトデ(スターフィッシュ)~
夜空から海に降り注いだ星と言われ
スターフィッシュと別名がついたヒトデ
夜空の光り輝く星のように明るい力を与え、悪を寄せ付けない
また、流れ星のように願いを込めれば願いが叶うと言われる
「魔除け」や「希望」という意味が込められています☆
もうひとつあしらわれている不思議な砂は【星砂】
~星砂~
星の形をした砂のようなものですが、
実は石灰質の殻を持った動物プランクトンの殻のことなんです!
また星砂には沖縄に伝わる悲しき物語があります。
~~北に光る【ニヌファ星】と南に光る【ウマヌファ星】が恋をし
結婚しました。
その後子供を授かり、天の神様【ウティンヌカミ】にどこで産むのかを相談し
竹富島で子供を産みました。
キラキラ輝く子供たち。ゆっくりと海に広がり、天からみても美しいものでした。
母は子供たちに
「この海でたくましく育ってほしい」
「父のように立派になってから、空に戻ってきてほしい」と伝えました。
しかし、海に広がった子供たちの様子を見て海の神様【リュウグヌカミ】は
「私の許しも得ず、けがれ多きお産を行うとは何事だ」と怒りました。
【リュウグヌカミ】は海の大蛇を呼び出し、子供たちを食べるように言いつけ、
キラキラ光りながら逃げ惑う子供たちを食べ尽くしてしまいました。
大蛇に食べられてしまった子供たちの骨は【星砂】になり、海に漂い、
最後に竹富島の東美崎【アイミシャン】に打ち上げられました。
そこに鎮座する【御嶽の神様】が今までの様子をずっと見て
母星とその子供たちをたいそう哀れみ、
「せめてお祭りの日だけは母星と子供たちを会わせてあげられないか」と考え、
お祭りの日には東美崎【アイミシャン】に流れ着いた子供たちの亡骸【星砂】を
ウコール(香炉)に入れ、ヒラウコー(沖縄のお線香)の煙に乗せて母星の元へ帰したのでした。
それからは年に一度だけ、お祭りの日に竹富島で会うことが出来るそうです~~
そんな悲しき物語もある星砂ですが、
もう一つ言い伝えとして
【幸せが舞い降りる】【願いを叶えてくれる】
という言い伝えもある
とてもロマンチックな砂なんです♬
とても縁起のいいものをあしらっている海のウッドトレイ
~本物の沖縄や南国の海を再現している~
~海辺で現地の風、日差しを浴びながら
海を眺めているような気分が味わえる~
~指輪やネックレスなど
小物を入れて飾るのもステキ~
~そのまま飾ってお部屋に
沖縄、南国の雰囲気を演出できる~
~ひとつずつ手作りだから
暖かみのある商品~
というところがおすすめポイントです!
あなた様のお部屋を
大いなる海が包み込む
ステキなインテリアはいかがですか^^?
【注意事項】
・商品の色につきましては、写真の特性上またはお使いのモニターによって、実際とは多少 異なる場合がございます。
できる限り実際の色味に違いがないように努力致しますが、ご了承ください。
・四角形とだ円形の2種類がございます。
トレイの形、使っている貝が違うだけで、ほぼ同じ作りです。
・ひとつひとつに個性のある手作り商品です。
※ご不明な点は、InstagramのDMにてお気軽にお問合せくださいませ♪
(@tamamono_art_taiken)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
制作している職人さんは、就労継続支援事業所TAMAMONOの利用者さんです。
愛を込めて、ひとつひとつ丁寧にお作りしています。
売上はTAMAMONOで働く利用者さんの日々の工賃になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー